年賀状文例集

年賀状文例集

送る相手とシチュエーションに合わせた文例をご用意しました!

友人や親戚だけではなく、上司や取引先など、送る相手もさまざま。いざお便りを出そうとすると、失礼のない、ポイントを押さえた適切な言い回しがわからない。そんな時に役立つ文例集をご用意しました!文例を参考に、スマートに送りましょう!

組み立て方

年賀状に何を書いていいか分からない…という方は、以下4つの要素が入るように心がけてみましょう。

サンプル
サンプル
  1. 1新年を祝うことばである賀詞やあいさつ
  2. 2旧年中の感謝・お礼、今後の厚誼・支援・指導のお願いなど前文
  3. 3近況、抱負、想い、お詫びなど本文
  4. 4相手の健康、幸福、繁栄、活躍などの祈念や期待など結びの言葉

※毛筆で年賀状を書く場合、薄い色の墨(薄墨)は葬儀の案内状や礼状で使うものなので、使わないようにしましょう。

基本ルール

「元旦」の使い方、年号や日付の正しい表記

元号か西暦のいずれかに統一します。
「元旦」は1月1日の朝を意味するため、「1月1日 元旦」「正月元旦」といった表現は誤りです。「令和○年 元旦」のような書き方がいいでしょう。

賀詞の選び方

「賀」「賀正」「迎春」など1~2文字の賀詞は、目上の方への敬意に欠けるため、「謹賀新年」「恭賀新年」といった4文字以上で記載しましょう。
「新年」と「明けまして」は重複表現とする見解もあるため、「謹賀新年」「明けましておめでとうございます」「新年おめでとうございます」とするのがいいでしょう。

忌み語

年賀状は、新しい年を祝う挨拶状のため、「失(う)」「枯(れる)」「暗(い)」「去(る)」「絶(える)」「病(む)」といった言葉は使いません。
よって「去年」とは書かず、 「旧年中」「昨年」と書くのがいいでしょう。

年賀状と寒中見舞いの違い

年賀状は1月1日に届くように投かんしましょう。
なお、1月7日(松の内、地域によっては1月15日)を過ぎてから2月3日(立春の前日)までに投かんする場合は「寒中見舞い」とするのが一般的です。

頭語結語、句読点

年賀状に「拝啓」などの頭語、「敬具」などの結語は不要です。
古くは、挨拶文には「。」「、」といった句読点は使わないという習慣もありましたが、読みやすさを優先して、句読点や改行を入れましょう。

送る相手: 先輩/恩師

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。
本年もご指導ご助言のほどよろしくお願い申し上げます。

おかげさまで公私ともに順調に過ごしております。
本年は良き報告をお伝えできるよう努力していく所存です。
寒い日が続きますのでご自愛ください。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

決意、目標、お礼、健康への気遣いなどを伝えると良いでしょう。

送る相手: 友人/知人

明けましておめでとうございます

昨年はいろいろと心づかいをいただきありがとうございます。
今年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

仕事もプライベートも充実した日々を送っています。
今年は再会を果たしたいですね。

お互い健康に気をつけてがんばっていきましょう。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

仕事、趣味、家族や共通の知人の近況、予定などを伝えると良いでしょう。

送る相手: 後輩/教え子

新年おめでとうございます

昨年はいろいろとがんばっていただき感謝しています。
おかげさまで随分と助かりました。

今年もなお一層の活躍を期待しています。

良い年となるようお互いにがんばりましょう。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

激励、応援、励ましなどを伝えると良いでしょう。「賀正(正月を祝う)」「迎春(新年を迎える)」は目下の方にはOKです。

シチュエーション: お返し年賀状

良き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます

ご丁寧に年賀状をいただき誠にありがとうございます。

このたびは年賀のご挨拶が遅れましたこと大変申し訳ございません。

本年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
令和7年 正月

一言ポイント

一言ポイント

再会の約束などを伝えると良いでしょう。松の内(1月7日(地域によっては1月15日)まで)以降は寒中見舞いになります。

シチュエーション: 結婚

新年のお慶びを申し上げます

昨年は大変お世話になり誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

このたび私たちは○月○日に結婚いたしました。
未熟な二人ですが明るい家庭を築いていきます。

夫婦ともども皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

妻(夫)の紹介や顔合わせの約束などを伝えると良いでしょう。末文に新居の記載。

シチュエーション: 出産

新春のご祝詞を申し上げます

昨年は大変お世話になり誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

このたび○月○日に新しい家族が生まれました。

新しい家族ともどもお会いできること心待ちにしております。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

子どもの顔見せの約束などを伝えると良いでしょう。末文に性別や名前の記載。

シチュエーション: 転居

年頭のご挨拶を申し上げます

昨年は大変お世話になり誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

このたび○○へ転居いたしました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

新居にてお会いできること楽しみにしております。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

新居への誘いや新居周辺のことなどを伝えると良いでしょう。末文に新住所の記載。

送る相手: 上司/先輩

謹んで新春のお慶びを申し上げます

旧年中は公私に渡るご高配を賜り心より感謝いたします。
本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

お仕事をご一緒したことで多くを学ぶことができました。
本年はさらなる期待に応えられるよう仕事に励む所存です。

末筆ながらますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

決意、目標、お礼などを伝えると良いでしょう。

送る相手: 同僚

明けましておめでとうございます

昨年はいろいろと力添えいただきありがとうございます。
おかげで仕事も順調に進んでいます。

本年もお互い切磋琢磨していきましょう。

より大きな仕事ができること楽しみにしています。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

仕事の相談、啓発、発奮などを伝えると良いでしょう。

送る相手: 部下

新年おめでとうございます

昨年はさまざまな場面で奮闘していただきありがとうございます。

これまでの仕事ぶりを高く評価しています。
継続してより大きな仕事ができるようがんばってください。

今年がさらに飛躍の年となることを願っています。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

激励、応援、励ましなどを伝えると良いでしょう。「賀正(正月を祝う)」「迎春(新年を迎える)」は目上の方にはNGです。

送る相手: 取引先/顧客

謹んで初春のご祝詞を申し上げます

旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願いいたします。

おかげさまで弊社(弊店)はお客様より好評をいただき増益を果たすことができました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と感謝しております。

本年が良き年となりますよう御社(皆様)のご発展を祈念申し上げます。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

挨拶、お礼、営業、予定などを伝えると良いでしょう。末文に「なお新年は○月○日より営業いたします。」など。
末文に「皆様のお越し(ご利用)をお待ちしております。」など。

シチュエーション: お返し年賀状

謹んで新春をお迎えのこととお慶び申し上げます

新年のご祝詞をいただき誠に感謝いたします。
このたびは年賀状が遅れましたこと心よりお詫び申し上げます。

今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年 正月

一言ポイント

一言ポイント

挨拶、お礼、営業、予定などを伝えると良いでしょう。松の内(1月7日(地域によっては1月15日)まで)以降は寒中見舞いになります。

シチュエーション: 転職

謹んで新春のお慶びを申し上げます

旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。
本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。

このたび○○社へ転職することとなりました。
皆様のご期待に応えられるよう努力していく所存ですので
引き続きお気軽にご依頼ください。

末筆ながら皆様のご発展を祈念いたします。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

仕事内容、目標、営業、予定などを伝えると良いでしょう。「交誼」は目上の方には敬意に欠けるためNGです。
末文に転職先の連絡先など。

シチュエーション: 起業(開業)

謹んで新春のお慶びを申し上げます

旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。
本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。

○月○日に新会社を立ち上げました。
皆様のご期待に応えられるよう努力していく所存ですので
何かお困りの際はぜひご相談ください。

末筆ながら皆様のご発展を祈念いたします。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

事業内容、目標、営業、予定などを伝えると良いでしょう。「交誼」は目上の方には敬意に欠けるためNGです。
末文に起業(開業)先の連絡先や営業時間など。

シチュエーション: 開店

謹んで新春のお慶びを申し上げます

旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。
本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。

○月○日に新店舗を開店いたしました。
皆様のご期待に応えられるよう努力していく所存ですので
お近くにお越しの際はぜひご来店ください。

末筆ながら皆様のご発展を祈念いたします。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

店舗概要、目標、営業、予定などを伝えると良いでしょう。「交誼」は目上の方には敬意に欠けるためNGです。
末文に開店先の連絡先や営業時間など。

シチュエーション: 退職/定年

謹んで新春のご祝詞を申し上げます

旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。
本年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

○月○日をもちまして退職(定年)いたしました。
在職中は大変お世話になりありがとうございました。
新天地(次の人生)でも変わらず励んでいく所存です。

またどこかでご一緒できること心待ちにしています。
令和7年 元旦

一言ポイント

一言ポイント

今後の予定などを伝えると良いでしょう。末文に新天地の連絡先など。

喪中: プライベート

喪中につき年始のご挨拶をご遠慮申し上げます

本年○月(続柄)○○が○○歳で他界いたしました。
故人に代わりまして生前のご厚情に感謝いたします。
なお年賀状がないお正月は寂しいものですので例年どおりお送りいただければと存じます。

寒い日が続きますのでご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
令和6年 ○○月

一言ポイント

一言ポイント

故人の思い出などを伝えると良いでしょう。喪中通知は12月上旬までに。
新、賀、幸、健康、繁栄などの表現は控える。

喪中: ビジネス

喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます

本年○月弊社(肩書き)○○が○○歳で永眠いたしました。
故人に代わりまして生前のご厚情に深謝いたします。
なお年始状は例年どおりお送りいただければと存じます。

明年も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
令和6年 ○○月

一言ポイント

一言ポイント

故人の思い出などを伝えると良いでしょう。喪中通知は12月上旬までに。
新、賀、幸、健康、繁栄などの表現は控える。
「交誼」は目上の方には敬意に欠けるためNGです。

寒中: プライベート

寒中お見舞い申し上げます

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

おかげさまで元気に過ごしております。
寒い日が続きますのでご自愛ください。
令和7年 正月

一言ポイント

一言ポイント

仕事、趣味、家族や共通の知人の近況、予定などを伝えると良いでしょう。松の内(1月7日(地域によっては1月15日)まで)以降~立春(2月2、3日)に出す。

寒中: ビジネス

寒中お見舞い申し上げます

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り心より感謝いたします。
本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。

おかげさまで弊社(弊店)はお客様からご好評をいただいております。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と実感しております。

寒さ厳しき折からご健康をお祈り申し上げます。
令和7年 正月

一言ポイント

一言ポイント

挨拶、お礼、営業、予定などを伝えると良いでしょう。松の内(1月7日(地域によっては1月15日)まで)以降~立春(2月2、3日)に出す。